彼氏と電車に乗っていたときに耳にした心無い言葉

ある日、彼氏と一緒に電車に乗って出かけていたときのことです。休日の昼間で、車内は混んでいて人も多く、私も少し汗ばんでいました。
そんなとき、近くに座っていた女子たちの会話が耳に入ってきました。笑いながら放たれたのは、こんな言葉でした。
「ワキガの人って、死んだ方がいいよね」
その瞬間、楽しかったデートの気分が一気に崩れました。自分に向けられた言葉じゃないと頭では分かっていても、長年ニオイに悩んできた私は「もしかして自分のこと?」と心臓がドキッとしました。
隣には彼氏が座っていました。
「どうか聞こえていませんように」
「もし彼氏も私がワキガだと知ったら、離れていってしまうのかな」
そんな不安で、次の駅に着くまでの時間がすごく長く感じられました。でも心の中ではだんだん怒りも込み上げてきました。
「私は好きでこうなったわけじゃない。体質のせいで、どうしてここまで否定されなきゃいけないの?」
「努力してケアしているのに、その一言で全部を踏みにじられた気がする」
心無い言葉って、冗談半分でも人を深く傷つけるものだと実感しました。
その体験から学んだこと
今振り返ると、その体験がきっかけで「自分のためにもっとしっかりケアしよう」と思うようになりました。
- 石けんを変えてみる
- 制汗剤を携帯するようにする
- 汗をかきやすいときは着替えを持ち歩く
不安をゼロにはできないけれど、少なくとも自分が自信を持てる準備はできるようになったのです。
同じように悩んでいる人へ
あのときの心無い言葉は、今でも忘れられません。でも同じように悩んでいる人に伝えたいのは、
「あなたは何も悪くない」ということ。そして「誰かの心無い言葉に自分の価値を奪わせないで」ということです。
理不尽な言葉に傷ついても、それに押しつぶされる必要はありません。ケアを続ければ、もっと自分に自信を持って前向きに生きられるはずです。